画像は、今年のおせち。お煮染め、お雑煮、黒豆です。
この他におぜんざいもいただきました。
今年は、私にとってのお楽しみがあれこれ控えてくれています。
その1・・桑田さんのアルバム発売&イベント予告あり!
その2・・以前から大好きだった「ドリカム」のライブに、昨年は2回行くことが出来ました。今年はドリカムワンダーランド(4年に1度の大ライブ)にワクワク。
その3・・娘が大好きな「いきものがかり」、ベスト盤を聴いていたら私まで夢中になってしまい、11月には友達とライブ参戦。今夏、横浜スタジアムでのライブが今から楽しみ!
3つの大きな楽しみを叶えるために、仕事も家事も頑張って行かなくちゃ☆
と、そんな決意に燃える(笑)お正月です。
こちらをご覧のみなさんにも、幸せがたくさん訪れますように!

3年半前から外で仕事をするようになってから、大好きな料理でさえ手抜きをすることが多くなってしまいましたが、それでも毎年梅干し作りだけは必ず続けています。
梅雨明けのお天気が土用干しにもぴったりの快晴のため、今年は梅もイイ感じに干せているようです。
昔から梅の土用干しは「三日三晩」というのがお約束だったようですが、近年は気温が高いですし、あまり直射日光に当てすぎてカラカラ・・なんてことにならないよう、お約束を少し控えめにして、こんなお天気の年には2日程度で干しあげることにしています。
今日は夕焼けもとってもきれいでした。
原坊の朝顔も、植え始めてから今年で6年目です。
今回は例年より種蒔きを遅らせてしまったのですが、この夏もあの涼やかな水色の朝顔の花を咲かせてくれるでしょうか。
その日が待ち遠しいです。


